「本格ふわとろオムライス」
余った「煮込みハンバーグ」をアレンジして激うまオムライスを作ります!
オムライスってご飯も炒めたりするし洗い物多いですよね(泣)
そんなあなたにもってこいのレシピになっています!
洗い物も最小限に!主婦には嬉しい言葉ですね!
それでは作っていきましょう♪
レシピ紹介の後、今回頻繁に使ったケチャップのミニ知識ついてお話します♪
材料(2人分)
(オムライスのごはん)
・米 2合
・玉ねぎ 半玉
・コンソメ 1個
・ケチャップ 大さじ2
・ウスターソース 大さじ2
(ふわふわたまご🍳)
・卵 4個(2個)
・牛乳 大さじ2(大さじ1)
・マヨネーズ 小さじ2(小さじ1)
・油 適量
☆()は一人分
(煮込みハンバーグ)
・煮込みハンバーグ 適量
・ケチャップ 大さじ1
・ウスターソース 大さじ1
・水 小さじ1
☆ハンバーグのソースが少ない場合は
ケチャップとウスターを1:1で合わせる
作り方
①玉ねぎをみじん切りし、米を洗い、水を入れて(オムライスごはん)の材料を入れて混ぜて炊きます。
☆コンソメは固形の場合、砕きながらパラパラ入れる。
②余った煮込みハンバーグは、ソースが少なかった場合だけ、レンジで温める際に、ケチャップとウスターソース1:1の分量で加える。
③たまごの材料を合わせて卵液を作る。一人分ずつの方がつくりやすいので一人分ずつしましょう!
☆よくかき混ぜる。白身が残らないように!
⑤炊けたごはんをお皿に盛り付ける。
器
④卵焼き器に油を適量ひき、強火で温める。温度が上がったら、卵液をいれ箸で素早くかき混ぜる!半熟状態になったら完成です。
⑤半熟たまごを盛り付けたごはんの上にのせる。煮込みハンバーグをのせて完成!!
昨日のハンバーグが余ってる・・
そんな時にお家でぜひお試しください!
「ケチャップ」ってどんな栄養が??
それでは、最近私がよくお世話になっている!(笑)
ケチャップの栄養についてお話します。
ケチャップと言えば、トマト🍅から作られていますね!
そのトマトの赤い色素を【リコピン】と言います。
①「リコピン」には、抗酸化作用があり活性酵素を消去してくれる働きがあります!
②「リコピン」は熱に強く!(加熱しても壊れにくい)

生のトマト🍅の方がリコピンが多そうなイメージですが、
加工されている方が多いんですね!!
調理ポイントについて
今回の「ふわふわオムライス」のポイントは2つあります!
一つ目は【ふわふわたまご】です!
普通はフライパンですると思うんですが、
今回は卵焼き器でしました。
形もキレイにできるので本当にオススメです!
二つ目は、【オムライスのごはん】です。
普通は、フライパンで炒めたりしますよね??
また、コンソメをや調味料入れて炊くので味もしみ込み格段に美味しいごはんが出来ます。
今回使用したハンバーグのレシピです↓↓
旬のナスをたっぷり!!豆腐でヘルシー煮込みハンバーグのレシピ♪
ぜひ作ってみて下さい!