今日は、ズボラ油淋鶏のレシピを
ご紹介します!
油淋鶏って
絶対カロリー高い・・と思っているあなた!!
安心してください!!
作り方や使う部位の工夫次第でカロリーは減らせます。
また、ズボラポイントは~白ネギを刻まず、刻みネギを使用します!
それでは作っていきましょう!
わが家のズボラ油淋鶏!
材料(二人前)
・鶏むね 1枚350~400g
(下味調味料)
・マヨネーズ
・酒
・にんにくチューブ
・しょうがチューブ
各少々
(油淋鶏たれ)
・刻みネギ(白ネギ)でも 適量
・醤油 大さじ2
・酢 大さじ2
・砂糖 大さじ2
・ゴマ油 大さじ1
・にんにくチューブ 少々
・しょうがチューブ 少々
(作り方)
①鶏むねの皮をとり、厚さを均一にする。
②鶏むねに(下味調味料)で下味をつけ冷蔵庫で寝かせる。10分以上
③鶏むねを寝かせている間に(油淋鶏のたれ)の材料を混ぜ合わせる。
④下味のついた肉に片栗粉をまんべんなくまぶす。
⑤油を少量引き、両面を中火~弱火で焼く(きつね色)
⑥食べやすい大きさにカットし、たれをかけて完成です!
鶏もねは普通に調理すると、パサっとしがちですよね
下味をつけることで鶏むねを
柔らかく、ジューシーに仕上がります!
ちょっとした手間をかけることで格段に美味しくなります(*´ω`*)
鶏について
鶏は、部位によってカロリーが変わります↓↓
“鶏もも肉(皮つき)234kcal 鶏もも肉(皮なし)128kcal鶏むね肉(皮つき)229kcal鶏むね肉(皮なし)113kcal(100gあたり)”

鶏もも肉と鶏むね肉を比較すると、
むね肉の方が5kcal低いんだね!
皮つきだとあまり差がないね・・

さらに!!
鶏むねの皮なしにすると、
鶏もも肉の(皮つき)と比べてなんと・・・
121kcalも低いんだって!!びっくりだよね・・
ということは・・鶏むねの(皮なし)を使えばカロリーを抑えれますね(*’ω’*)♪
鶏肉の皮ありか、なしかでこんなにもカロリーが変わるとはびっくりですね(´・ω・`)
鶏皮カリッとしてて美味しいけど、こんなに代償があるとは・・(笑)
ダイエット中は我慢ですね!!
|